ShijinKaigi

ShijinKaigi

詩誌『詩人会議』頒価840円。お求めになりたい方は事務局までお問い合わせください。入会についても遠慮無くお問い合わせください。

☆ 声明 戦争への道ではなく平和外交に徹することを求めます(2022.12.19)

☆ 声明 ロシアのウクライナ侵略を許さない!(2022.3.15)

詩人会議は民主主義を愛する詩人の集まりです。詩誌「詩人会議」を月刊で発行するほか、各種の活動を活発に行っています。

 詩誌『詩人会議』   
 1963年1月創刊。1度の休みもなく発行され、2023年5月号で728号を超えました。内容は、詩、エッセイ、海外詩紹介ほか多彩です。作品はいまの時代の人びとの暮らしと心を描いた詩が多く、幅のひろいリアリズムの流れをつくっています。

最新刊 2023年6月号 特集 いま、沖縄からの発信

2023年5月号 特集 子どもたちへ、希望の言葉を

2023年4月号(727号) 特集 いのち―地球の46億年

2023年3月号(726号) 特集 東日本大震災12年東北からの発信

2023年2月号(725号) 特集 海外詩

2023年1月号 創立60周年記念 新春作品特集

2022年12月号(723号) 特集 全国詩誌代表作品集84誌

 


 詩人会議について  
1962年12月8日に創立されました。2022年12月で創立60周年になります。詩の〝創造上の傾向や方法のちがいをこえ、平和と進歩、民主主義を指向する創造団体、つまり詩を愛し、書き、広める詩運動です。詩が好きな人は誰でも入会できます。
  ☆創刊号(1963.1) 「編集ノート」  「巻頭詩」


 自由のひろば  
だれでも自由に自分の作品を投稿できます(未発表作品に限ります)。掲載されると3人の選者による講評が受けられます。


 壺井繁治賞  
壺井繁治賞は、毎年、「民主的詩の運動に貢献することを目的」としたすぐれた詩集(詩人会議会員、会友の推薦により選考)を顕彰する賞です。2022年には50回目となります。


 詩人会議新人賞  
詩人会議新人賞は詩と評論を対象に毎年募集され、2022年は56回目を迎えます。毎年1月10日に締め切られ、入選(副賞5万円)、佳作(副賞1万円)が選ばれます。
  ☆2021年度 第55回新人賞発表


 詩の実作教室 
詩の実作教室は、自宅にいながら、詩作品を郵送するだけで、詩人会議の詩人の批評が得られます。


 アピール 
詩人会議は愛する民主主義をまもるためにアピールを続けています。


 リンク 
詩人会議内外の関係先をリンクしています。


 詩人会議既刊リスト
こちらには今まで発行された「詩人会議」の一部をまとめています。


 

2019.6.24開設 2021.9.26移設